本日は横浜に戻る日であります。
まずは川湯温泉から和琴半島に向かいます。ここでもゴジュウカラ
の親子に出会いました。

子供のゴジュウカラ、餌を探して木の幹を登ります。

こちらは、ゴジュウカラの得意技、逆さになって木を下ります。

次に餌を探す場所は何処にしよう。というような感じ。

標茶駒ヶ丘公園の森でチョウを探しながら鳥探し。餌を咥えたムシ
クイ見つけました。多分センダイムシクイだと思うのですが、鳴き声
を聞いていないので確認できません。

虫を咥えていては鳴けないのかなー。

カメラを向けても逃げません。近くに巣があるのかも。

とてもスマートで綺麗な鳥であります。じっくり見せてもらいました。

こちらは、釧路動物園の森で見たムシクイです。「ピーピー」とい
う高い声で鳴いていました。こちらもセンダイだと思うのですが、同
じく、鳥の名前は分かりません。

標茶駒ヶ丘公園の森で、ムシクイと一緒に居たアオジであります。

7日間北海道に居て、3日間雨。毎年、同じ時期に北海道に行っ
て居り、今年で11年連続です。北海道は梅雨がないといわれて
いますが、最近は梅雨ではないかと感じることが多くなってきま
した。温暖化の影響かな・・・?。
鳥の数がとっても減っています。今年は、ツメナガセキレイの激減
を感じました。今年は全体的に、鳥の種類・数が減少しています。
エゾセンニュウ、オオジシギなども少ないです。
|